ここでは当館の情報、高野山や麓の情報を随時更新しております。
-
紅葉見物とジャズライブ
昨日宿泊されたお客様は沖縄から来られました。夜には近くのジャズライブ古民家レストランにお連れし大満足でした。トマトチキンが美味しかったとのこと。翌日は沖縄にはないという高野山の今盛りの紅葉を見物に行くそうです。カーナビでは指示ない快適に... -
雲海
本日お泊まりのお客様はバイクで来られました。目的を訪ねると関西バイクライダーの聖地高野龍神スカイライン標高1300mの道の駅護摩山スカイタワー駐車場にて雲海を見るのだとの事。世界遺産高野山町石道を歩く他に色んな趣味があるのだと感心しまし... -
高野山町石道登山について
6月2日の大雨のため町石道が土砂崩れのため通行不可となっていますが4ヶ月経過した今晴れた日にはその崩れを乗り越えて登山している方がたくさんいるようです。行政の対応は土砂崩れ道を復旧するには重機を入れ多大な費用がかかるため迂回路を設営する意向... -
当館にご宿泊された著名人
当館にご宿泊された著名人に大正天皇の従姉妹で大正3美人の一人と云われる柳原白蓮様 戦後まもなく高野山へ参拝する途中侍従を伴い宿泊されました。南西に見える標高450mの雨引山を詠んだ歌を残されています。 もう一人はシルクロードの巨匠画家の平山郁... -
町石道一部開通
6月2日の大雨で全線通行不可になっていた町石道は1ヶ月経た7月3日より矢立茶屋から大門までの5.8Kmが通行できるようになったと高野町教育委員会が発表しました。矢立までは南海電鉄紀伊細川駅で下車後、谷底の不動谷川まで降り小さな橋を渡りドイツ製の... -
京大坂道ルート
現在高野参詣道の町石道が通行不可となっているため、高野山へ参詣する方は学文路駅より京大阪道を経て高野山へ登山しています。その参詣道は駅から約10Kmで極楽橋駅まで約4時間で歩き世界遺産不動坂2.5Kを45分登り山上女人堂に到着します。学... -
台風2号の爪痕による影響
5月30日に通過した台風2号による大雨の影響で世界遺産高野山町石道に影響が出ています。 南海電鉄は橋本駅からバス代行運転していましたが今夕ケーブルカーも含め復旧しました。九度山へ、又九度山からの電車による移動は問題ありません。自動車の方は... -
ドリップ珈琲サービスと格安連泊プラン追加
田舎の和風旅館ですが、今日から各部屋に世界各地のドリップコーヒー無料サービスと3泊以上の連泊の方に離れの洋室シングルルームを利用して4300円にて提供を連休明け5月8日から開始販売致します。楽天トラベルなどでも予約可能です。工事関係者、長期滞在... -
わかやまリフレッシュプランSワイド2nd
表記割引きプランは全国旅行支援補助金旅館発行予算枠を超えましたので6月30日まで予定していましたが、4月12日で発行停止しています。キャンセル等があり再開される場合もありますのでその際はHP等で告知致します。弘法大師生誕1250年祭もあり当館も高... -
春の風物詩
春になり九度山町内では町屋の人形巡りが開催されています。詳細は本日の毎日新聞掲載。学文路と九度山の間の桜ライトアップはまだ7日まで楽しめます。 DSC_1656 DSC_1671 DSC_1660 -
To foreign customers
It is possible to reserve our Nakagawa Ryokan on request base via E-mail. Japanese tatami room 6000 yen per person on 2d floor Western bed single room 5500 yen at 1t floor Available breakfast 700 yen dinner 1200 yen ,onsen spa 700 yen E... -
3年半振りの外国人観光客
2020年1月から始まったコロナ禍も2023年3月13日マスク個人判断使用に変わり長期間途絶えていた外国人観光客に宿泊いただきました。米国からの親子連れで特別にデイユース使用やゆの里温泉サービスし歓迎させていただきました。 DSC_1631
12